ワーケーションというと、VACATIONの部分が観光やアクティビティのイメージになりがちですが、合宿・研修の形で実施する企業も
増えてきています。
地域で活躍する方々の様々な取り組みは、企業の従業員にとっても、お仕事やキャリアのヒントになることも多く、視野を広げる
きっかけとなります。
POINT
2つのプログラムで地域で取り組む方にお話を伺い、地域課題に触れる。
北総の小江戸と呼ばれる香取市佐原では、風情ある町並みを着物を着て散策しながらチームで話をするだけでも、いつもと異なる発言やアイディアが出てきそうですが、NIPPONIA SAWARAさんの古民家活用やまちづくりのお話を聞くことで地域課題に触れることができます。
銚子では、地域農業はじめ収穫体験、古民家宿泊施設運営もされているHennery Farmさんで収穫体験とフードロス対策でもあるキャベツ餃子作りを体験します。


異なる地域、異なるタイプの2施設に宿泊し、移動時間もコミュニケーションとリフレッシュの時間に。
初日は佐原のゲストハウスタイプ HOSTEL Co-EDO 、一棟貸しもでき、ワークスペースもあるため、チームでのワーケーションにお勧めです。
2日目は銚子のホテルタイプ絶景の宿 犬吠埼ホテル、温泉もあり、海の見える景色の良いラウンジでのミーティングもできます。
移動時間がもったいない気もしてしまいますが、普段はビルに囲まれた場所でお仕事している方は特に、移動中の地域の町並みに癒されつつ、チームの共通体験の一つとして、異なる地域を一度に味わってみてください。
テレワークで不足しがちな共通体験を通し、チームでアウトプットの時間を
各自のお仕事時間をとりつつも、共通体験(インプット)を組み込み、それに対してアウトプットの時間を設けることで、よりワーケーションの効果が発揮されます。
地域課題を知り、地域で取り組む方々のお話を聞くことで、ビジネスやイノベーションのヒントにつながればBESTではありますが、普段のお仕事とは異なる共通体験に対してどういう意見を持ったか、それぞれの考えを知り、理解し合おうとすることがチーム力向上の大きな一歩となるはずです。

スケジュール
スケジュール(1日目)
朝 | 都内から車で佐原へ。さわら町屋館到着。![]() |
プログラム
【北総の小江戸・佐原を着物で散策 歴史的資源に溶け込み、過去と未来をつなぐ】
山田屋呉服店にて着物をレンタル。 ![]() | |
着物で町を歩きながら、小江戸に浸りつつ、水郷佐原山車会館で約300年にわたり 脈々と受け継がれてきた、江戸優りの文化を辿る。 ![]() | |
昼 | うな重ランチ
![]() |
NIPPONIA SAWARA 観光まちづくりの取り組みを聞く。
![]() | |
着物を返却し、HOSTEL Co-EDOへチェックイン。
![]() ワークスペースでお仕事タイム | |
夜 | クラフトビールなどを楽しみながら、チームで一日の振り返り。
![]() |
宿に戻り、各自の時間を過ごす。 |
スケジュール(2日目)
朝 | 朝の散歩がてらパン屋で朝ご飯を購入
ホテルで朝食をとり、朝のメールチェック チェックアウトをし、香取神宮を参拝して、銚子方面へ ![]() |
昼 | 市内で海鮮丼ランチ
![]() |
絶景の宿 犬吠埼ホテルへ
荷物を預け、好きな場所でお仕事タイム。 犬吠駅コワーキングスペース、犬吠埼テラステラス、君ヶ浜ラウンジ、15時以降はお部屋でも ![]() | |
夜 | ホテルにチェックイン後、ホテルで夕食 |
犬吠埼温泉「湯元黒潮の湯」 でリフレッシュ
![]() |
スケジュール(3日目)
朝 | ホテルで朝食
プログラム 【「持続可能な農業」を目指す 銚子アフロ農家で収穫体験】 Hennery Farm キャベツ畑集合 オリエンテーション、作業開始 ![]() |
Hennery Marketに移動
Hennery Farmの方からのお話 ![]() | |
キャベツ餃子作り
![]() | |
昼 | 併設するレストランのランチ
![]() |
夕 | Hennery Market で振り返りMTG
帰路へ |






