北総エリア
イノベーション促進・社員のモチベーション向上
プログラム詳細
体験時間
3時間~
実施人数
1~10名
実施可能時期
通年
開催地
さわら町屋館
概要
古くからの町並みが残り「小江戸」と呼ばれる風情のある佐原の町を着物を着てなりきり散策しながら、NIPPONIA SAWARAのまちづくりの取り組みについての話を伺い、インスピレーションを掻き立てるプログラムです。佐原は、江戸時代、「江戸優り」といわれるほど繁栄していた町でした。衣食住のあらゆる場面でリサイクル・リユースが行われる徹底した循環型社会であった江戸時代から学ぶことは多く、散策では、今に受け継がれたその伝統的な町並みや暮らしぶりに触れ、その町並みを残しつつ活性化させていくために、今NIPPONIA SAWARAが取り組むまちづくりについてもお話を聞き、アイディア創出の機会をご提供します。
目的
★着物を着て風情のある町並みを散策するという非日常感を味わいながら、より町に溶け込むことで様々な気づきを生み出す。
★まちづくりの取り組みからは古民家活用などリアルな話を聞くことで、視野を広げるきっかけや自分のフィールドに落とし込んで考える機会を作る。
お申込み・問合せ先
NIPPONIA SAWARA
Tel:0478-79-9385 Mail:info@nipponia-sawara.com
定休日:月曜日 土日はお問合せください。※水曜が呉服店定休のため、水曜日は着物レンタル無し。
※ご予約時「千葉県ワーケーションサイトのプログラムを見た」と必ずお伝えください。
山田屋呉服店 さわら町屋館
Tel:0478-52-3217
定休日: 月・水曜日 営業時間:10:00〜17:00
スケジュール例
10:00 | さわら町屋館集合、NIPPONIA SAWARAの方と合流し、山田屋呉服店にて着物レンタル レンタル後自由行動 (伊能忠敬記念館や旧家、水郷佐原山車会館などで江戸時代、かつて江戸優りだった佐原の文化に触れてみてください) 各自昼食 |
12:30 | さわら町屋館へ再度集合。NIPPONIA SAWARAの方と合流し、NIPPONIA SAWARAの地域活性化の取り組みを聞きながら、町を散策 |
14:30 | 終了後、着物返却。 |
料金例
NIPPONIA SAWARAまちづくりについてのお話し&まち歩き 1グループあたり 30,000円
着物レンタル 1名あたり 3,500円
(※このスケジュールで実施した場合のご料金例となります。スケジュールや視察内容は、ご相談に応じてアレンジ可能です。詳しくはお問合せください。)


