北総エリア
CSR・CSV・コミュニケーション強化
プログラム詳細
体験時間
2~3時間
実施人数
10~20名※10名以下の場合はお問合せください。
実施可能時期
通年
概要
20年以上にわたり、銚子沖でイルカ・クジラウォッチング事業をしている銚子海洋研究所では、イルカやクジラとの出会いの感動を未来の子ども達にも味わってもらうため、また海洋生物の安全を守るために、海洋漂流ゴミの回収プロジェクトを立ち上げています。このプログラムでは、海の環境問題を再認識してもらい、ビーチクリーンを実施します。船に乗って海洋ごみ収集にトライすることも可能。沖に出ればイルカ達に会えることも少なくありません。(会えたらラッキー!)
目的
★長年、海と野生生物に向き合い続けてきた銚子海洋研究所の宮内さんだからこその説得力のあるお話をお伺いし、海の環境問題に触れることで、SDGsへの意識づけをする。
★洋上風力発電の促進地域として生物への影響調査も協力するなど自然との共生を考える取り組みもしており、都会にいると日常では忘れがちな地域の環境課題に目を向けるきっかけを作る。
★ビーチクリーンでコミュニケーションを図り、地域貢献をする。
開催地
銚子海洋研究所
スケジュール例
9:30 | 銚子マリーナ集合 オリエンテーション(海洋ごみ回収プロジェクトを始めたきっかけ、海の環境問題について等) |
10:00 | 長崎海岸へ移動し、ビーチクリーン |
11:00 | ウォッチング船「フリッパー」に乗船、海洋ごみ回収 (ビーチクリーンのみで終了の場合は、銚子マリーナに戻り、ディスカッション) |
12:00 | 下船後 終了 |
※船になれていない方は、船酔いをする可能性がございます。心配な方は、各自酔い止め等ご用意ください。
料金例
【乗船まで実施の場合】
~10名までは1グループあたり35,000円
10名以上は1名につき3,500円ずつ追加
【ビーチクリーンのみ実施の場合】
~10名までは1グループあたり 10,000円
10名以上は1名につき1,000円ずつ追加


